私の授乳回数は、ひどい時で20回以上
不安でいっぱいの手探り授乳
他の記事にもある通り、私の場合、産後から生後一か月まで、授乳回数が無限と言っても過言でないくらい、我が子はずっとおっぱいに吸い付いている状態でした。
授乳間隔にすると、30分に1回。
1日の授乳回数は、20回以上。
昼も夜もそんな感じで、1時間~2時間あくのが珍しかったです。(私は、常に目の下にクマ状態w)
この時期は、かなりの母乳不足だったので、超がつく頻回授乳だったんだと思います。(もはや、おっぱいストラップw)
夜中にミルクを足したりしながら、なんとか自分の睡眠時間を設けていましたが、本当に辛い時期でした。
その後、3か月頃には完全母乳で育てていましたが、その時期でも平均授乳回数は15回!!(平均は8回だよ?)
こんなに頻回授乳で本当に大丈夫なんだろうかととても不安でした。
頻回授乳のかいあってか、検診での体重増加は普通で、保健師さんからも特別、指導等はありませんでした。
平均授乳が8回なのに、検診用紙に20回以上とか書けなくて・・・
嘘ついて13回とかにしてました。(ダメだよねw)
「何も言われなかったし、まぁ、大丈夫かな・・・?」(そりゃ、授乳回数13回で、体重も普通なら、言わないよね。でも、内心、不安でいっぱいw)
不安の中の、手探り授乳でした。
1日の授乳回数が平均の8回という日はなかった
母乳量が安定してくる離乳食の時期でも、我が子は12回ほど。
この時期は、特に夜間の授乳がかなり頻回でした。
夜に目が覚めるたびに、おっぱいを吸うので、この時期はこの時期でとても大変だった想いがあります。
結局、私の場合、卒乳まで授乳回数が8回という日はありませんでしたw
1歳の時期も、母乳は必要ないのに、甘えておっぱいを1日に10回は吸っていました。
この時期は、自分にとって嫌なことがあったり、めげたりすると、安心のためにおっぱいを吸うという感じでした。
授乳回数は大して変わりませんでしたが、子どもの成長と共に、食事から、安心材料へ、おっぱいの役割が変わっていきました。
母乳で育てたいなら10回以上は仕方ない
私の知人のママ友も、授乳回数は1日12回以上になることがあると言っていました。
その後も色んなママに聞いて回りましたが、だいたいのママが10回以上の授乳回数。
私の授乳回数は、決して多くないんだなと感じました。
当時の私は、8回という授乳回数を平均授乳回数と勘違いしていたのですが、8回という回数は、最低授乳回数。
8回を下回ることはないように!
という意味での数字を、平均と間違えていました。
私と同じように、8回を平均授乳回数と捉えている方は、意外と多い気がします。
実際には、完全な母乳育児の場合、授乳回数が8回きっかりという人は、あまりいません。
赤ちゃんの体調や、赤ちゃんが食事をたくさん取れたときなどは、日によって8回になることもあるかもしれませんが、母乳ママの場合、授乳回数は10回以上が基本かなと思います。
授乳回数が多くても、体重が増えていれば大丈夫!
赤ちゃんの性格や体質にもよりますので、授乳回数が多くても、体重がきちんと増えていれば、回数は気にする必要はないかなと思います。
むしろ、授乳回数が少ない場合は、気にする必要があります。
授乳回数が少ないと、母乳の出も悪くなってしまいます。
特に、混合育児の方は注意が必要です。
混合ママは、母乳の授乳回数が大切です。
混合の方で、母乳で育てたい方も、母乳は1日に10回以上!を基本回数とすると良いと思います。
スムーズに授乳を楽しむために
授乳回数が多いと、体力的にもしんどいんですよね。
授乳で拘束されて他のことができなくなるので、やりたいこともできません。
また、外出時も大変です。授乳室がないために、仕方がなく授乳ケープでどこでも授乳です。場所やまわりにいる人によっては、授乳ができないこともあります。
「こんなところであげるな!」
と叱られたことがあるママ友もいました。(怖い!!)
私の考え方としては、子育ては未来の人を育てる大切な仕事だと思います。
子どもが元気に育っていくためには、授乳はとても大切なことです。
母乳をあげることは子どもを育てること。
もっと大げさに言うと、未来をつくることだと思います。
周囲の方々は、もう少し寛容な態度でも良いかなと思います。
以前、海外でもそんなニュースがあった気がします。
日本だけでなく、他国でも取り上げられる問題でしょうね。
私たちママ側も、周りの方々に、感謝の言葉や、気持ちを示して、よりスムーズに授乳が楽しめると良いですね。
世の中のママたちが、みんな、穏やかな気持ちで授乳できる日がくるといいなと思います。