2人目育児で「添い乳は癖になる」は迷信と確信!
授乳方法を、途中から添い乳に変えた友人の話 新生児の頃こそなかなか眠ってくれなかった息子ですが、生後3か月を過ぎた頃から徐々に夜中の睡眠時間が増えていきました。 私もしっかりと体力が回復できるようなり、在宅ワークも再開す…
授乳方法を、途中から添い乳に変えた友人の話 新生児の頃こそなかなか眠ってくれなかった息子ですが、生後3か月を過ぎた頃から徐々に夜中の睡眠時間が増えていきました。 私もしっかりと体力が回復できるようなり、在宅ワークも再開す…
生まれてすぐ保育器に入った娘 うちの娘は38週で生まれたにもかかわらず、2000グラムちょっとの小さな体だったので、1週間ほど保育器に入りました。本来なら生まれて間もなく母乳を飲む練習を始めるところなのでしょうが、保育器…
生後2か月くらいから余裕ができたけど・・・ 産後すぐ母乳が出ず辛い思いをした私ですが、子どもが生後2月過ぎるころには、母乳が段々と出始めてくれていました。とはいっても、母乳が安定して出ているかというと、それはNO!夕方か…
一人で頑張った方が良かったかも 結婚してから親元を離れ、夫と二人で暮らし始めた私。実家は新幹線の距離にあるため、正直なところ産後も実の親の手助けは期待していませんでした。かといって、義理の母も身体が弱いため当てにはできま…
私の出産と子育てに対する期待 出産・子育てといえば、赤ちゃんのお世話に追われつつも、やっと対面した我が子との楽しく濃密な時間が過ごせる期間。出産前、私はそんな風に思っていました。何でもそつなくこんせるタイプだったので、初…